◎W650サイドカー ツーリングノート◎
側車付W650とジャイロ キャノピーとスペーシー100とツインの足跡
4月29日番外 車庫
4月25日W 丹沢湖
281.6km(AM6:50→環7→246→76→箒杉(14℃)→76→246→147→明神峠→730→729→717→忍野村→明見湖→139→711→35→中央高速上野原IC→高井戸→環7→PM3:30);晴れ
11.23l
25.08km/l
王の入まんじゅう
¥150 ☆
明見湖
富士八湖のひとつ
富士湧水の里水族館
入館料(大人¥400)
忍野村の桜
渡辺うどん店
肉もりうどん(中)¥400- ★★
パノラマ台
山中湖と富士を一望
明神峠からパノラマ台へ
147通行止
246からパノラマ台へは富士スピードウェイから迂回
丹沢湖記念館
三保の家
永歳橋
76からの登口
大滝キャンプ場先から箒杉へ
箒杉
胸高12m 樹齢2000年の杉
4月24日番外 ランチ
とんかつ おさむ
ロースかつ定食(75g)¥600+カレールー¥100
★★☆
店内
4月18日番外 足尾
(AM7:00→17→さきたま古墳群→77→17→407→323→78→岩宿遺跡→ころりんシュウマイ→相生明治館→78→122→足尾→122→北関東自動車道→関越自動車道→所沢→PM8:00);晴れ
簀橋堆積場ダム
(スノコバシ堆積場)
2階廊下
コーヒー¥350@2 ★★
掛水倶楽部の庭から本館を望む
古河掛水倶楽部
ないとう食堂
ソースカツどん¥750@2 ★★
精錬所跡
解体中
桐生明治館
¥150@2
さきたま古墳群
丸墓山古墳
古
河掛水倶楽部正面
4月11日W 春仕様へ
62.7km(PM11:30→関越所沢→新座→K氏宅→秋ケ瀬→光が丘→PM2:00) ; 晴れ(暖かい)
2.6l
24.12km/l
光が丘
桜は終わりに近づいている
秋ケ瀬公園
K氏(ハーレー883)と
バンパーにつけたDV130は若干振動が画面に影響
後方
exemode DV130
取付
側方
前方
くに一
新座近辺はうどん屋が多い
冷うどん
冷うどん小¥650+てんぷら2個¥100=¥750
★☆
量が多くて残してしまった
4月10日V 関宿城
(豊玉上PM2:00→環7→4号(20℃)→26→4号→16号→東北自動車道側道→東京外環下一般道→PM6:30) ; 晴れ
桜つづみ
利根川の茨城県猿島郡境町 境大橋付近
菜の花畑
対岸に関宿城が見える(茨城県側高瀬舟乗り場前)
菜の花のとてもよい香り
雲間から菜の花畑に差し込む光
関宿城と桜と菜の花(千葉県側)
関宿城
江戸川の土手
この反対側は埼玉県幸手市
4月4日T 清澄庭園
50km ; 曇り(肌寒い)
たいやき
神田だるまや
¥140-★☆
桜
花菖蒲田の自由広場の桜花
中の島の
あおさぎ
清澄庭園
入園料¥150-
富士山(左端)と涼亭
新小名木川水門
の桜
どぜう鍋
どぜう鍋¥2,300-+ご飯(小)¥200-+おしんこ¥150-=¥2,650-
骨・頭付の鍋を注文 ★☆
(割下はうまい、どぜうは臭みのなくやわらかい)
どぜう 伊せ喜
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)